趣味のページ > 釣り > カレイ釣り仕掛けの作り方

カレイ釣り仕掛けの作り方
 
 陸奥湾での船釣りのカレイ釣り仕掛けを自作しました。売られている仕掛けを参考にしました。余り、カレイ釣りはやらないので作り方だけ参照いただき、効果的な飾りなど各自工夫してください。先日、NHKの釣り番組でカレイ釣りを放送していました。仕掛けはなるべく目立つものにし、これをこづくことにより、餌から離れたところにいるカレイの興味を引き、引き寄せて釣ると言う名人の技でした。水中カメラでカレイが引き寄せられる様子を放送していました。錘もカラーコートしたもの数種類を準備していました。仕掛けもなるべくカラフルなものにし、目立つ部品を使った方がよいようです。
 
@
 
0.8、1mm程度の直径のステンレスの針金20cm程度の長さに切る。端を図1のようにリングを作る。このリングにヨリモドシを入れる。
A 夜光ゴムパイプA 、30mm程度をリングが隠れるように押し込む。
B 図のように赤ビーズを両側に錘用スナップ付きヨリモドシを入れる。両側に夜光玉、ビーズなどを入れる。
C 内径がステンレス線に近い赤のビニールパイプ60mm程度を入れる。
D さらに夜光玉、ビーズを入れる。
E 夜光ゴムパイプBを15mm程度を入れる。 夜光ゴムパイプBを道糸結線側に強く押しながらステンレス針金のリングの加工をする。その後ヨリモドシを入れ、夜光ゴムパイプをかぶせる。
 
 
ステンレス針金のリングの作り方
 釘や精密ドライバーの軸に針金を巻き付け、ぺンチで挟んで変形させる。なるべく軸近くを挟むときれいな円形になる。図のように5mm程度残してカットする。ヨリモドシを入れた後は夜光パイプで密着させて固定する。夜光パイプは、加工前に針金に通しておく。心配な場合は接着剤で補強する。ビニールバイブやゴムパイプは圧縮すると縮むのでこの状態でリングなど作り、圧縮を解いたときにリングに当たるように(次の右側の図)する。
  
ステンレス針金のリングの作り方 夜光ゴムパイプで絡み防止
  図1

 
図2 仕掛け
   
図3 実際は曲げて使用  

図4
 ハリ取り付け部の仕掛けの一例 絡み防止のために夜光ゴムパイプを多用している。ハリの本数は3本にしても良い。
ハリが付いた仕掛けは、錘が付く仕掛けに直結しても良いが、いろいろなカラーに状況によって変更できるように分割している。
 
●カレイ、アイナメ、キス、ハゼ等用ウキ付き天秤 (株)タカタ製
 天秤に直径3センチ程度の球形のウキが付いており、波や海流でウキとともに仕掛けが動き、そして餌が動き、魚にアッピールする。陸奥湾で、カレイの船釣りで、手持ちの竿には、前述の自作の仕掛けを使い、置き竿にはこのウキ付き天秤を使って、結構、良い釣果があった。メーカーの説明では投げ釣りでも使用可能と記載されている。

図5
 

 図6
 仕掛けには、ビーズや光り物など適当に付けてアッピールできるようにする。

趣味のページ > 釣り > カレイ釣り仕掛けの作り方